2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ミラーボールズの発光体

ミラーボールズの3弾CD「ネオンの森」のなかで 「ジュテーム」とつぶやく曲がある。日本語しか歌わないバンドはゆらゆら帝国もそうであるが 彼らも「ミーのカー」と言っている。ミラーボールズはジュテームである。 CDのなかでは“地底人の男の子”のうた…

今池2番街

名古屋でミラーボールずをみてしまった見ている瞬間は過去へ去り、記憶しかのこらないまるで映画みたいな音楽であった

森崎書店の帝国

映画館で見かけたフライヤーが気になり たぬきの小路で 「森崎書店の日々」をみてきた。 千代田区の古本街が舞台である。 けして雪国ではない平成の原節子と呼ばれるのはアンポンタンだが すばらしい女性であった菊池と名のつく俳優はすばらしい。古本屋のお…

LIFE帝国

生きていれば歯を磨く 髪を切る ゴミを出す 目覚める 座る 身体を洗う 歩くウォーターバックとは程遠い生活だ 彼らも清潔であるのに

シベリアロック帝国

タオルが凍った。 ピンと凍った。 シベリアロック!byミラーボールズ

チェコ帝国

行きたい場所チェコを訪れ、街をぶらぶらする 町並みが美しいようで 「歩いているだけで楽しい」と耳にする 物価も安めと聞くので、ビールをがぶがぶしたい そして、街をぶらぶらとしたい 計画しないと実行できない 実現するには計画しないといけない 「その…

イサムノグチ帝国

イサムノグチは彫刻家彼はアメリカと日本にアイデンティティをもち札幌にまさに山のような作品を残したその一部であるピラミッドに行ってきた。 中はこんな感じ。 家の前はこんな感じ森達也が「A3」を出版しましたよ

385帝国

「385」とよばれる白装束集団ポストオウムでは決してないよくみると白くもない

TSUTAYA帝国

TSUTAYAで見つけようにも 発見に至らないCDが大量にある 検索機は意味をなさない。訊ねても店員さんがかわいそうである「極東最前線2」 「ゆらゆら帝国のしびれ」 「New San Fran」ズボンズ 「フレディ氏と水星の悪魔」Mrフレディ&Theマーキュリー…

ニートビーツ帝国

雪は思っているより積もらないものでも、ツルット滑ったのでつぶつぶナMadeinコレアのタイヤを購入the Neatbeatsのライブを拝聴 一番下のイミョンバク大統領とあくしゅした。

ゆきゆき帝国

『王さまは裸と言った子供はどうなったか』森達也 森達也が好き。映画では『ドアーズ幻の音楽』をみた 出会いは図書館のCDコーナー。サイケデリックで、ビートルズ全盛期に現われた終末思想。酒とドラッグの影響は、『限りなく透明に近いブルー』村上龍にも…

つめたい水とみうらの帝国

髭剃りアト、冷たい水を顔にかける季節の変化でどんどんと 冷たくなる。写真はほんまもんの鮭